社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

公立・公的病院の実名公表で理事長が厚労省に抗議の意見書
2019.11.27

公立・公的病院の実名公表で理事長が厚労省に抗議の意見書

厚生労働省が9月26日、将来の医療体制の在り方を決める地域医療構想について「再編・統合の議論のため」として公立・公的424病院の実名を公表したことに対し、済生会は11月27日、炭谷茂理事長名の抗議の意見書を同省に提出しました。

医療・福祉連携で、高齢者施設の集団感染を防ぐ
2019.11.25

医療・福祉連携で、高齢者施設の集団感染を防ぐ

インフルエンザの本格的流行を前に、全国の済生会特別養護老人ホームなどの担当者を集めた感染管理研修会が11月25日、済生会本部事務局(東京)で開かれました。

千葉・習志野病院で済生会フェア
2019.11.23

千葉・習志野病院で済生会フェア

11月23日、「『災害』・『医療』・『福祉』~地域と歩む~」をテーマに、〈千葉〉習志野病院で済生会フェアが開催されました。

病院でも自宅でもない第二の我が家|ソーシャルインクルージョン
2019.11.19

病院でも自宅でもない第二の我が家|ソーシャルインクルージョン

東京湾に面する江東区・豊洲で、がん経験者やその家族、友人など、がんに不安を抱えるすべての人を温かく迎え入れる「マギーズ東京」。予約なしで気軽に訪問でき、専門家とまるで友人のようにゆっくりと話をする中で、自分自身の力を取り戻せる場所を訪ねた。

〈石川〉金沢市で生活困窮者問題シンポジウム
2019.11.16

〈石川〉金沢市で生活困窮者問題シンポジウム

「人が人を支援するということ~当事者主体の支援を考える~」をテーマに、生活困窮者への支援のあり方を考える「第8回生活困窮者問題シンポジウム」が11月16日、石川県文教会館ホールで開催され、福祉関係者ら約400人が参加しました。

今治病院で済生会フェア、西川ヘレンさん講演、済生丸見学ツアーも
2019.11.10

今治病院で済生会フェア、西川ヘレンさん講演、済生丸見学ツアーも

愛媛県の今治病院と今治老人保健施設希望の園で済生会フェアが11月10日に開催され、約1,000人が来場しました。

奈良病院で済生会フェア、柔道の篠原さんも
2019.10.20

奈良病院で済生会フェア、柔道の篠原さんも

済生会の活動への理解を深める済生会フェアが10月20日、奈良病院で開催され、約2,000人が来場しました。

アートを通して障害という垣根を超えた世界に|ソーシャルインクルージョン
2019.09.30

アートを通して障害という垣根を超えた世界に|ソーシャルインクルージョン

“障害のある人たちの働く場所”として「ものづくり」から「発信」までが一貫してできる「Good Job! センター香芝」。新しい仕事づくりの可能性を探るセンター長の森下静香(もりした・しずか)さんに話を聞いた。

開院100周年の福岡総合病院が初のフェア
2019.09.15

開院100周年の福岡総合病院が初のフェア

福岡総合病院が9月15日、隣接する天神中央公園と複合施設「アクロス福岡」で済生会フェアを開催し、約2,000人が来場しました。

宇都宮病院が初のフェア、平野早矢香さんも
2019.09.08

宇都宮病院が初のフェア、平野早矢香さんも

済生会フェアが9月8日、〈栃木〉宇都宮病院で開催され、約4,200人が来場しました。