済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
熊本地震被災地への支援のため7月20日、全国の済生会役職員から募った義援金2772万3199円を熊本県に贈呈しました。
熊本県庁で行われた贈呈式には、本会から松原了理事、熊本県済生会・須古博信支部長、熊本病院・副島秀久院長が出席。蒲島郁夫熊本県知事に目録を手渡しました。
松原理事は「熊本県民の皆様に少しでもお力添えできれば幸いです。済生会役職員一同、被災された地域の一日も早い復旧と復興を願っております」とお見舞いの言葉を伝えました。
蒲島知事は、「済生会におかれましては、発災直後より全国から医療支援に駆けつけていただき心から感謝しております。熊本県では被災された方々の痛みの最小化を図り、創造的復興を進め、熊本県のさらなる発展を目指しております。本日お預かりした義援金は、被災された方々に対し有効に活用さていただきます」と謝辞を述べました。
その後、震災時の本会の活動を報告し、今後の課題等を話し合いました。
本会は社会福祉法人であり、法人としての寄付はできません。このため、発災直後から役職員に呼びかけて義援金を募りました。
本部事務局総務課:佐々木 大地