済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
三重県にある済生会明和病院が創立20周年を迎えたのを記念した「済生会明和健康フェスタ2018」が11月18日、同院で開催され、約2,500人が来場しました。
快晴に恵まれ、午前10時、奥田喜朗名誉院長が開会を宣言。地元明和町の中井幸充町長が挨拶、2つのこども園の園児たちが元気なダンスを披露して開会を盛り上げました。
同院は回復期リハビリテーションを主体とした病院で、噛んだガムの色で咀嚼(そしゃく)力がわかるコーナー、片手が不自由な状態での着替えや松葉杖体験、車いす試乗など病院の特徴を生かしたイベントが用意されました。参加者は「片手が使えないことがこんなに難しいとは思わなかった」などと話していました。
その他にも頸部エコー検査や骨密度測定、フットマッサージのコーナーも一日中大盛況でした。
子どもたちは、「射的」「ストラックアウト」「大玉ボーリング」に夢中。イベントに参加した数に応じてスタンプがもらえるラリーで走り回っていました。職員が作った綿菓子やポップコーンも無料で振る舞われました。
午後、野外メインステージで行なわれたトークショーには、同県出身でレスリングの吉田沙保里さんが登場。炭谷茂・済生会理事長と対談しました。
吉田さんはレスリングを始めたころのエピソードに触れ、父親から「金メダルはスーパーやコンビニでは売っていない。練習して強くなった人だけがもらえる」と教えられたことを紹介、それが強さにつながったと語りました。
午後3時に奥田名誉院長が閉会の挨拶をして終了しました。
明和病院 済生記者 大西里奈