乳幼児に手足口病が流行 脱水症状に気をつけて
2013.08.08

乳幼児に手足口病が流行 脱水症状に気をつけて

夏になると流行する手足口病。今年は特に全身に水疱が激しくできるタイプが流行しています。手足口病について川口総合病院小児科の内藤朋巳先生に聞きました。

済生丸、広島県で府中みくまり病院と合同診療
2013.08.06

済生丸、広島県で府中みくまり病院と合同診療

瀬戸内海の離島住民の健康を支える国内唯一の巡回診療船「済生丸」が8月2日、広島県呉市安浦町の塩谷地区でドック検診を実施しました。

熱中症、「かくれ脱水」に注意して予防を
2013.07.30

熱中症、「かくれ脱水」に注意して予防を

今年は例年になく多い熱中症。気温の変化に体がついていけないと起こりやすく、真夏になっても気候が安定せず、今後も注意が必要です。熱中症に詳しい横浜市東部病院小児肝臓消化器科の十河剛先生に熱中症の対策を聞きました。

2013.07.29

公募の生活困窮者問題調査研究、3テーマに決定

済生会が初めて公募した「生活困窮者に関する調査研究」の審査が、外部の識者を中心に構成される「済生会生活困窮者問題調査会」で行われました。

大震災被災地・岩手県岩泉町の仮設診療所開設1年
2013.07.23

大震災被災地・岩手県岩泉町の仮設診療所開設1年

東日本大震災で被災した岩泉町小本地区の仮設住宅団地にオープンした仮設診療所が2年目に入りました。大震災からすでに3年以上。復興も徐々に進んでいますが…

大都市からの研修医も同行し、無医地区巡回診療
2013.07.17

大都市からの研修医も同行し、無医地区巡回診療

大分県済生会日田病院は、平成3年5月から山間地で医師のいない地区を回る巡回診療を続けています。地区ごとに月1回から2回のペースで行っています。

玄界灘の離島へ毎月ヘリで診療に
2013.07.16

玄界灘の離島へ毎月ヘリで診療に

済生会福岡総合病院では、社会福祉事業の一つとして福岡市消防局と協力し、月1回ヘリで医療スタッフを市の北西40kmの玄界灘に浮かぶ小呂島(おろのしま)に派遣し、島民の診療に当たっています。

ツバメ救出大作戦
2013.07.12

ツバメ救出大作戦

宮崎県済生会 日向病院では、耐震性の強化を図るために病院の新築工事が始まり、古い建物の解体が行われています。7月初めの朝のこと…

古式ゆかしく斎王(さいおう)まつり
2013.06.06

古式ゆかしく斎王(さいおう)まつり

済生会明和病院のある三重県明和町で6月2日、第31回斎王まつりが町をあげて開催されました。

2013.05.17

生活困窮者問題に関わる調査研究を公募

済生会は、生活困窮者に医療を提供するために設立され、無料低額診療事業や独自の取り組みである「なでしこプラン」を積極的に推進しています。