社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

炭谷理事長がソーシャルファームを熱弁
2023.06.28

炭谷理事長がソーシャルファームを熱弁

済生会の炭谷茂理事長が、6月27日東京国際フォーラムで行なわれた東京都主催「ソーシャルファーム普及啓発キックオフイベント」で基調講演。障害者も健常者も一緒に一般企業で働く「インクルーシブ就労」を語りました。

2023.05.16

済生会の活動を後押し 岡三証券がクラウドファンディングスタート

岡三証券グループは5月16日、北海道済生会が小樽市に3施設目となる発達支援事業所を開設するための建設費や設備整備費など、総額500万円のクラウドファンディングを始めました。同社は2023年に創業100周年を迎えるのを記念して社会貢献活動を行なう団体のためにクラウドファンディングを実施することとなり、済生会が支援対象に選ばれました。

インクルーシブ社会の実現へ。済生会とコープみらいが協定締結
2023.05.15

インクルーシブ社会の実現へ。済生会とコープみらいが協定締結

済生会と生活協同組合コープみらい(新井ちとせ理事長、本部・埼玉県さいたま市)は、誰一人取り残さないインクルーシブ社会の実現に向けた連携を強化する協定を結び、5月12日に締結式を行ないました。今後、食や健康など両者の特長を生かした“まちづくり”を推進していきます。

「インクルーシブ社会をつくる」 炭谷理事長が岡三証券で講演
2023.04.27

「インクルーシブ社会をつくる」 炭谷理事長が岡三証券で講演

済生会の炭谷茂理事長は4月25日、岡三証券グループ本社(東京・中央区)で講演。約50人の同社社員を前に済生会の第3期中期事業計画(2023~2027年)のうち社会貢献事業を重点課題としていることを語りました。

2023.03.29

看護師国家試験、済生会看護学校は99%が合格

令和5年の第112回看護師国家試験結果が3月24日発表され、全国に7校ある済生会看護専門学校では、今年度の卒業生268人のうち266人が合格しました。合格率は99.3%でした。

京都済生会病院が竣工1年を記念し済生会フェア
2023.03.11

京都済生会病院が竣工1年を記念し済生会フェア

京都済生会病院が新病院竣工1年を記念し、健康と防災をテーマにした済生会フェアを3月11日に同院で開き、地域住民ら約3100人が来場しました。

済生会学会・総会、3年ぶりの会場開催
2023.02.12

済生会学会・総会、3年ぶりの会場開催

済生会総裁の秋篠宮皇嗣殿下御臨席の下、第75回済生会学会・令和4年度済生会総会が2月12日、パシフィコ横浜ノースで開かれ、全国から2370人が参加しました。会場に参加者が一堂に会しての開催は2020年2月に新潟市で開かれて以来3年ぶりです。

静岡で済生会フェア、北澤豪さんらがトーク
2023.01.21

静岡で済生会フェア、北澤豪さんらがトーク

静岡済生会総合病院が2月1日から28日まで、オンラインで済生会フェアを開催します。それに先立ち、1月21日に静岡県立大学短期大学部講堂で、済生会の炭谷茂理事長の特別講演と、サッカー元日本代表の北澤豪さんらによるトークショーが行なわれ、約150人が参加しました。

小池都知事が排除されない社会目指し講演、本会シンポで
2022.11.16

小池都知事が排除されない社会目指し講演、本会シンポで

ソーシャルインクルージョンとSDGsに基づくまちづくりを考える済生会主催のシンポジウム「インクルーシブ社会を目指して」が11月16日、東京都港区芝公園のザ・プリンスタワー東京で開催。小池百合子東京都知事が記念講演を行ない、約210人が参加しました。

香川県済生会病院が健康フェア、なかやまきんに君も
2022.11.13

香川県済生会病院が健康フェア、なかやまきんに君も

健康イベントを通して済生会の活動への理解を深めてもらう香川県済生会病院の「済生会フェア」が3年ぶりに開かれ、地域住民ら約1500人が来場しました。