社会福祉法人 恩賜財団 済生会しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい

メニュー

  • 済生会の理念

    メニュー

    済生会の理念

    済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約67,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。

    • 理念 施薬救療の精神
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
  • 事業内容

    メニュー

    事業内容

    済生会は、404施設・435事業を運営し、67,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。

    • 施設・事業数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 情報公開
    • 公募
    • 専門的活動グループ
  • 施設と拠点

    メニュー

    施設と拠点

    40都道府県で、病院や診療所などの医療機関をはじめ、高齢者や障害者の支援、更生保護などにかかわる福祉施設を開設・運営。さらに巡回診療船「済生丸」が瀬戸内海の57島の診療活動に携わっています。

    • すべて
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • 指定訪問看護ステーション
    • 看護師養成所
    • 地域生活定着支援センター
    • ハンセン病回復者支援センター
    • 支部・本部
    • その他
  • 症状別病気解説

    メニュー

    症状別病気解説

    主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。

    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
    • 症状別病気解説トップ
  • お知らせ

    メニュー

    お知らせ ニュース一覧

    • 2025.07.03 病気解説特集 今年も暑い夏が到来! 熱中症対策に有効な「暑熱順化」を知っていますか?
    • 2025.07.03 シンク! ソーシャルインクルージョン事典|地域生活定着促進事業
    • 2025.07.02 この人 ウエンツ 瑛士 さん
    • 2025.06.30 シンク! News&Topics|イオンタウン金沢示野で健康チェック (済生会金沢病院)
    • 2025.06.30 済生会総研 News|第96回 介護保険制度の将来像(17・結び)~超高齢社会の解決モデルを目指して~
  • 採用情報

    メニュー

    採用情報

    全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。

    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス

    メニュー

    トピックス

    一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。

    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • 寄付のお願い
  • English
  • キーワード検索キーワード検索

    メニュー

ホーム >  栄養プロの軽カロ減塩レシピ >  春分「春色の彩り野菜が引き立てる 南部どりと盛岡冷麺パスタ」 >  盛岡冷麺のシーフードパスタ

春分春色の彩り野菜が引き立てる
南部どりと盛岡冷麺パスタ

  • 献立情報
  • 盛岡冷麺のシーフードパスタ
  • 南部どりのチーズ焼き 温野菜添え
  • グリーンサラダのクルミかけ
  • ベリーたっぷりヨーグルトソルベ
盛岡冷麺のシーフードパスタ

盛岡冷麺のシーフードパスタ印刷する

材料/2人分

  • 冷麺...270g
  • エビ...40g(6尾)
  • アサリ...60g(6~8個)
  • 生イカ...40g
  • タマネギ...50g
  • ニンニク...1かけ
  • オリーブ油...大さじ1
  • 白ワイン...50cc
  • トマトソース缶...150g
  • 固形ブイヨン...1個
  • 水...360cc
  • トマトケチャップ...小さじ2
  • ウスターソース...小さじ1
  • 塩...少々
  • ブラックペッパー...少々
  • 乾燥バジル(乾燥パセリで代用可)...少々
  • パセリ(飾り用)...適量

栄養価 (1人分)

エネルギー 418 kcal
たんぱく質 16.4 g
脂質 4.1 g
カルシウム 50 ㎎
鉄 1.8 ㎎
ビタミンA 84 μgRE
ビタミンB1 0.08 ㎎
ビタミンB2 0.16 ㎎
ビタミンC 10 ㎎
食塩相当量 3.6 g
食物繊維相当量 1.6 g

作り方

(1) エビは尾を残して殻をむき、アサリは砂抜きをしておく。

(2) 生イカの皮をむき、輪切りにする。
盛岡冷麺のシーフードパスタ

(3) タマネギはみじん切り、ニンニクはつぶして粗みじん切りにする。

(4) フライパンにエビ、アサリ、生イカ、白ワインを入れてアサリの口が開くまで蒸す。蒸し上がったら、スープと具を別々の容器に分けておく。

(5) フライパンにオリーブ油をひき、粗みじんにしたニンニクを入れ、香りが立つまで弱火で炒める。

(6) みじん切りにしたタマネギを加え、しんなりするまで炒める。

(7) (4)で分けたスープとトマトソース缶、固形ブイヨン、水、トマトケチャップ、ウスターソースを入れ、固形ブイヨンを溶かしながら一煮立ちさせる。塩、ブラックペッパーで味を調え、乾燥バジル、(4)で取り分けたイカを加えて混ぜる。

(8) 冷麺をゆでる。ゆで上がったら、冷水でよく洗う。

 ※麺はゆで過ぎないように注意しましょう。

(9) 麺を(7)のスープに絡ませる。

(10) 麺を皿に盛り付け、(4)のアサリ、エビをのせる。最後にみじん切りにしたパセリを散らす。


-塩分を制限する場合-

レモン風味サラダ冷麺

材料/2人分

  • 冷麺...180g
  • 卵...50g
  • サラダ菜...10g
  • トマト...40g
  • キュウリ...40g
  • レモンスライス(飾り用)...2枚
-トッピング-
  • 青シソ...適量
  • 根生姜...適量
  • 白ゴマ...0.2g
  • 刻みノリ...適量
-調味料-
  • ゴマ油...2g
  • 酢...大さじ4
  • 砂糖...6g
  • 減塩醤油...6ml
  • レモン汁...適量
  • 水...400ml

栄養価 (1人分)

エネルギー 277 kcal
たんぱく質 7.9 g
脂質 4.2 g
カルシウム 30 ㎎
鉄 0.7 ㎎
ビタミンA 92 μgRE
ビタミンB1 0.05 ㎎
ビタミンB2 0.13 ㎎
ビタミンC 16 ㎎
食塩相当量 1.2 g
食物繊維相当量 0.5 g

作り方

(1) 調味料を混ぜ合わせて冷やし、スープを作る。

(2) ゆで卵を作り、半分に切る。サラダ菜、トマト、キュウリは食べやすい大きさに切る。

(3) トッピング用の青シソはせん切りにし、根生姜はすりおろしておく。

(4) 冷麺をゆでる。ゆで上がったら流水でよくもみ洗い、冷水でしめて水気をよく切る。

(5) 麺を器に盛り、その上に(2)の具材を盛り付け、(1)のスープをかける。

(6) レモンスライスを飾り、(3)の青シソと根生姜、白ゴマ、刻みノリをトッピングする。

献立一覧
かるカロ

小寒
「色鮮やかなちらし寿司
~駿河湾の海の味と共に~」

大寒
「寒さ本番! 
牡蠣とタラの重ね焼きでカラダほっこり」

立春
「福島の冬 ~厳しい寒さを乗り越えた滋味を堪能~」

雨水
「新鮮魚介に舌つづみ! 金沢のプリプリ甘えびパエリア」

啓蟄
「日本海の恵み ~富山の春の芽生えとともに~」

春分
「春色の彩り野菜が引き立てる 南部どりと盛岡冷麺パスタ」

清明
「春を告げる岡山の味 瀬戸内の旬が満載のまつり寿司」

穀雨
「 風光る季節に 和歌山の旬が詰まった春ごはん」

立夏
「爽やかな彩りいっぱい!母の日に贈る花束レシピ」

小満
「海の宝石がキラキラ 鹿児島キビナゴのオイル焼き」

芒種
「新潟の幸が盛りだくさん 木の香り高いわっぱ飯」

夏至
「愛媛の初夏の味
~魚の王様!鯛を使って~」

小暑
「大阪の夏を涼やかに!栄養たっぷり簡単押し寿司」

大暑
「夏を元気に過ごせる! 海の幸が詰まった彩り御膳」

立秋
「墨田区がギュッと凝縮! 隅田川から始まる味紀行」

処暑
「近づく秋を感じる 熊本野菜と魚介の旨みごはん」

白露
「北の大地の恵み
~お月見椀を添えて~」

イカ飯

ジンギスカン

落葉キノコの酢の物

お月見椀

秋分
「絶品!チーズ香る洋風芋煮と山形郷土めし」

寒露
「実りの秋を味わう 香り豊かなキノコづくし御膳」

霜降
「松阪牛のローストビーフで ハッピーハロウィン」

立冬
「セイコガニと福井の昔ながらの味わい」

小雪
「晩秋を彩る 銀杏きらめくモチモチ中華おこわ」

大雪
「手軽でおいしい 明太子と仲間たちの手まり寿司」

冬至
「寒さ吹き飛ぶ 香川のあったかしっぽくうどん」

クリスマス
「糖尿病でもフルコース フレンチクリスマスメニュー」

カラダと栄養

イライラはカルシウム不足?

知っておきたい食品表示

お菓子な話 第3回

お菓子な話 第2回

お菓子な話 第1回

ビタミン剤で“がん”になる?

正しい食生活のすすめ

塩分と脱水

トピックス Topics

  • シンク!
  • 済生会共同治験ネットワーク
  • この人
  • 済生春秋
  • 薬剤師が教える薬のキホン
  • 魔法のおりがみ
  • 新型コロナ
  • なでしこファーム 済生会の就労継続支援事業所でつくった商品を紹介しています
  • 済生会保健・医療・福祉総合研究所(済生会総研)
社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)
  • 済生会について
    • 活動の方針
    • 組織概要
    • 歴史
    • 天皇陛下のおことば
    • 済生勅語
    • なでしこ紋章の由来
    • 恩賜(おんし)財団の表記
    • 年表
    • 済生会110年誌デジタルブック
  • 事業内容
    • 施設数と利用者数
    • ソーシャルインクルージョンとは
    • なでしこプラン
    • 災害援助活動
    • 高松宮記念基金
    • 寄付のお願い
    • 済生会共同治験ネットワーク
    • 済生会保健・医療・福祉総合研究所
    • 専門的活動グループ
    • 情報公開
    • 公募
  • 施設と拠点
    • 病院・診療所
    • 児童福祉
    • 高齢者福祉
    • 障害者福祉
    • その他
    • 支部・本部
  • 症状別病気解説
    • 症状から探す
    • からだの部位・特徴から探す
    • 病名から探す
    • 医師への伝え方
    • 特集記事
  • お知らせ
  • 採用情報
    • 初期臨床研修医・専攻医・常勤医師
    • 看護師・看護学生・職員
    • 看護学校のご案内
  • トピックス
    • 薬剤師が教える薬のキホン
    • この人
    • 済生春秋
    • いまいみさの魔法のおりがみ
    • 緊急特集 新型コロナ
    • 管理栄養士のおすすめレシピ
    • ソーシャルインクルージョン
  • English
  • サイトマップ
  • 個人情報保護規程
  • お問い合わせ
  • なでしこクラウド(職員専用)
  • Facebook

済生会本部 : 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28(三田国際ビルヂング21階)
TEL: 03-3454-3311 / FAX: 03-3454-5576

2025 Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation, Inc. All rights reserved.

ページの先頭へ