済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
久しぶりに休みのとれた週末、ドライブがてら母のお墓を訪ねた。見晴
らしのよい高台にある墓地からは、生まれ育った街の景色が一望できる。
「こっちに帰って来てるんだって? 時間あるなら寄っていきなよ」
近くに住む兄からのメールに、二つ返事で飛んで行く。すると、兄夫婦
がごちそうとともに迎えてくれた。
料理上手の義姉が作った洋風の芋煮、玉こんにゃく、シソ巻きといった
おいしい食事を囲みながら、それぞれの近況報告や世間話で盛り上がる。
そして、食後のデザートを食べる頃には、自然と会話は母との思い出話に。
「母さんって、料理は得意じゃなかったけど、子供が風邪を引いたとき
に作るかぼちゃプリンだけは、なぜかとってもおいしかった」
「そうそう。でも、ボールいっぱいに作るから、食べきるのが大変で」
なんてことのない母のエピソードが、次から次へと思い起こされる。
あの世とこの世が通じるという彼岸。今頃、母もあちらで家族のことを
懐かしく思い出してくれているのだろうか。
今回使用した食材
山形の郷土料理である「だし」とは、細かく刻んだシソやミョウガなどの香味野菜に、オクラや納豆昆布などで粘りを加え、醤油で味付けしたシンプルな家庭料理です。白ごはんに直接かけたり、冷奴や納豆に加えたりと、夏から秋にかけて、山形の食卓には欠かせない一品です。この「だし」に、日本有数のそばどころとして知られる山形のそばと大根おろし、とろろを合わせ、夏の暑さで疲れた体にやさしいあっさりとした冷やしそばに仕上げました。また、「芋煮」は里芋や牛肉などを醤油で味付けした鍋料理で、河原に家族や友人と集まり芋煮の鍋を囲む「芋煮会」は、山形の秋の風物詩です。毎年この時期になると、直径6mの大鍋を約20万人で食する『日本一の芋煮会』も開催されます。今回は、味付けに醤油を使わずコンソメと豆乳を入れ、洋風にアレンジしました。
「玉こんにゃく」に付け合わた「シソ巻き」は、夏に収穫したシソの葉で甘辛いゴマみそを巻き、油で揚げた料理です。一度にたくさん作って冷凍保存ができるため、作り置きにも適した副菜です。デザートに使った蔵王かぼちゃは、蔵王地区の気温差が大きい場所で栽培されるため、甘味が強く、ホクホクとした味わいが特徴です。蔵王かぼちゃプリンの横には、山形県産ぶどうジュースを凍らせて作った、お手軽シャーベットを添えました。爽やかな酸味が、お口直しにぴったりです。
老若男女問わず人気のある山形のソウルフードです。普通のこんにゃくと比べ、形が丸く、プリプリとした食感が特徴で、3~4つくらいを串に刺し、カラシを付けて食べるのが山形流です。調理の際に、スルメと一緒に煮ることで一層うま味が増します。低カロリーで、おかずにもおやつにも最適の食材です。
レシピ作成
特別養護老人ホーム ながまち荘
主任管理栄養士
佐藤 美幸
エネルギー | 690 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23.2 g |
脂質 | 17.1 g |
カルシウム | 226 ㎎ |
鉄 | 4.9 ㎎ |
ビタミンA | 362 μgRE |
ビタミンB1 | 0.32 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.36 ㎎ |
ビタミンC | 44 ㎎ |
食塩相当量 | 6.6 g |
食物繊維相当量 | 10.7 g |
山形だしおろしとろろそばに使用するそばの量を、170gから140gに減らします。洋風芋煮に使う厚揚を木綿豆腐に変更し、デザートの蔵王かぼちゃプリンはカボチャ寒天(詳しい作り方はこちら)に変更しましょう。
使用する醤油を減塩醤油に替えます。そして、山形だしおろしとろろそばのだし汁を半量にし、上にのせた具材をよくからめながらいただきましょう。また、洋風芋煮のベーコンを低塩ベーコンに替え、汁量を半分にし、ゆるくとろみをつけます。玉こんにゃくの調味料も半量にし、全体的に薄味に煮つけ、付け合せのシソ巻は2本から1本に減らします。