社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2024.02.14

びまん性脳損傷

diffuse brain injury

解説:山城 重雄 (済生会熊本病院 脳神経外科部長)

びまん性脳損傷はこんな病気

びまん性脳損傷は、軽度から中等度の外力により頭蓋骨の中で脳が強く揺さぶられ、大脳半球(前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉の四つに分けられる脳の中で最大の部分)の全体にわたって神経細胞・線維が傷を受ける状態です。
頭部への直接打撃のほか、車の運転中の衝突によりハンドルで胸部を強打し頭部が強く揺さぶられるような状況や、選手同士が激しく衝突するような接触スポーツでも起こりえます。

 

 

びまん性脳損傷の症状

意識障害と記憶障害(健忘症状)の有無や持続時間により、おおまかに「軽症脳震盪」「古典的脳震盪」「びまん性軸索損傷」の3種類に分類されます(下表)。最重症のびまん性軸索損傷では、意識が回復しないこともあります。

 

びまん性脳損傷の検査・診断

頭部CTを撮影しても頭蓋内出血など目に見える損傷はみられません。意識が回復した場合は脳震盪と診断されます。
一方、意識障害が続くもののCTで異常がない場合、臨床的にはびまん性軸索損傷の診断となります。MRIで脳の傷を表す小さい出血を検出できることがあります。

 

びまん性脳損傷の治療法

脳細胞の修復に効果がある薬剤や外科治療はないため、安静と休養によって脳細胞の自然修復に期待します。
脳振盪ではおおむね後遺症なく社会復帰できますが、頭痛や軽度の高次脳機能障害が後遺症として残ることもあります。
びまん性軸索損傷の場合は、集中治療室で経過観察します。頭蓋内圧モニタリング(脳圧を測定すること)のための処置を行なうこともあり、脳圧が著しく高い場合に外科治療が考慮されます。
高齢者では自然回復力が乏しく、寝たきりになることも多いです。

職場での頭部打撲やスポーツ中など病院に行くか迷う場合でも、数秒でも意識消失がみられたら、病院を受診して、頭部CTを撮影するようにしてください。

交通事故や転倒・転落の予防が最も大切です。特に高齢者の運転や高所での作業(脚立など)には十分注意し、作業中は家族が見守るなどの配慮が必要です。
一方、若年者の競技中の脳震盪については、当日は競技復帰せず休養し、翌日から体調をみながら段階的にトレーニングを再開する段階的競技復帰が普及しました。傷を受けた脳には十分な休養が必要です。詳しくは各種競技の協会HP等を参照ください。

解説:山城 重雄

解説:山城 重雄
済生会熊本病院
脳神経外科部長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 高次脳機能障害(病名から探す | 2022.9.21)
  2. 外傷性脳損傷(病名から探す | 2016.3.16)