社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

めまい めまい

めまいとは、身体の平衡(バランス)を保てなくなる状態のことを指します。大まかに分けると、平衡感覚に異常が生じる部分は耳(末梢性)の場合と脳(中枢性)の場合があり、自覚症状としては「回転性」「前失神」「ふらつき感」の3パターンがあります。

回転性:景色や天井が、回るように感じます。目が回る、壁が流れるように見える、身体が傾いていく、引っ張られるようだ、と訴える人もいます。

前失神:卒倒感ともいい、失神しそう、倒れてしまいそうな感覚のことです。立ちくらみ、目の前が真っ暗になる、血の気が引く、気が遠くなるなどと表現されることが多いです。何らかの原因(糖尿病や心臓の病気、薬剤の副作用など)による血圧・血糖値の低下、脱水症状、脳や神経の病気、こころの病気などによって起こると考えられます。実際に失神に至った場合には、受け身を取れずに倒れるため、重篤な頭部外傷をきたす恐れもあります。

ふらつき感:宙に浮いた、雲の上を歩くような感覚になります。足元がふらつく、よろめく、頭がふらふらすると表現する人もいます。前失神と同様にさまざまな原因で起こり得ますが、急に歩行が困難になったり、ろれつが回らなくなったりといった症状が現れる場合には、脳血管の病気である可能性があるので、躊躇せず救急車を呼んでください。

どんな人に、どんなときに現れるか

めまいは、一生のうちに経験する人が3割にのぼるといわれています。若い人や高齢者でも起こりますが、全体でみると初老期に最も起こりやすい症状です。

一般的にめまいで有名なのはメニエール病ですが、回転性めまいの原因として最も多いのは良性発作性頭位めまい症です。前庭神経炎もよくみられます。これらは耳の奥(内耳)に障害が起こったもの(末梢性めまい)で、適切な治療を続ければ多くの場合は改善できます。良性の病気ですが、乗り物酔いのひどい状態が起こり続け、嘔吐を繰り返すなど症状はかなりつらいものであることが多いです。
壮年期に起きやすい突発性難聴では、難聴や耳鳴りに伴ってめまいが起こることがあります。この病気はすぐに治療をしないと聴力が戻らないため、注意が必要です。

特に高齢者に多く問題となるのが、脳や心血管が障害されて起こるめまい(前失神、ふらつき感が多い)です。脳卒中一過性脳虚血発作不整脈狭心症などが原因で、一刻も早い対処が必要です。

なお、こころの問題でめまいに悩まされることもあります。分かりやすいのは大地震の後に不安になり、めまい(揺れていないのに揺れている感覚)を感じることです。ほかにもパニック障害、抑うつ、過換気症候群などがめまいを引き起こします。

早期の診断・治療が必要となる病気(脳卒中、神経の病気、心臓の病気、突発性難聴など)が隠れていることもあるため、早めに医療機関を受診してください。回転性めまいや難聴など耳の症状を伴う場合は耳鼻科、それ以外は内科がいいでしょう。

どんな病気が関係しているか

「めまい」の症状が現れる主な病気の中で、発症頻度の高いもの、特徴的なもの、注意が必要なものをとりあげました。病気についてさらに知りたい場合はリンク先をご参照ください。

症状とその特徴

説明

疑われる主な病気

・回転性めまい(数分以内)

・耳鳴りや難聴はない

起床時や寝返り時に起こる。頭の向きを感知する耳石がはがれて三半規管に入り込んでしまうことが原因

良性発作性頭位めまい症

・回転性めまい(数日持続)

吐き気、嘔吐

・ふらつき感

・耳鳴りや難聴はない

めまいが突然起こる。一部の患者では先行して風邪を引いている場合もある

前庭神経炎

・回転性めまい(1日以内)

・耳鳴り、難聴、耳の閉塞感

何度も再発する。内耳のリンパ液が増え過ぎることが原因

メニエール病

・突然のめまい(数日持続)

・難聴(片側が多い)

・耳鳴り、耳の閉塞感

早期治療が何よりも大事。治療が遅れると聴力が戻らないことがある

突発性難聴

・ふらつき感(歩行障害)

・ろれつが回らない

しびれ、脱力感

頭痛、視力障害など

脳の血管が詰まったり、破れたりすることにより、その血管が関連する脳機能が障害される。緊急対応が必要

脳卒中(脳梗塞脳出血くも膜下出血)

《パニック発作》

・突然の強い不安

・めまい、動悸息切れなど

特定の状況下でパニック発作が起こる

パニック障害

チェックポイント

(1)次のような症状の有無を確認する

  • どのようなめまい(具体的な感覚)で、どのようなときに起こるか
  • めまいは急に起こったか、以前から経験しているか
  • めまいがどのくらい続いたか/続いているか
  • 耳鳴りや難聴などの耳の症状があるか
  • 耳以外の症状があるか(頭痛動悸しびれ、歩行困難、視力障害など)
  • 実際に意識を失ったことがあるか

(2)次のような環境を確認する

  • 現在、患っている病気はあるか
  • 飲んでいる薬やサプリメントの種類
  • 精神的なストレスや悩みごとがあるか


泉 学

解説:泉 学
済生会宇都宮病院
内科系診療部長補佐・総合診療科 主任診療科長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 多血症(病名から探す | 2023.8.30)
  2. 全般不安症(GAD)(病名から探す | 2022.12.14)
  3. 過換気症候群(病名から探す | 2022.4.13)
  4. 洞不全症候群(病名から探す | 2021.6.9)
  5. 房室ブロック(病名から探す | 2021.6.2)