済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
血尿は、尿が作られて排出されるまでの経路(尿路:腎臓~尿管~膀胱~尿道)のどこかで出血したことが原因で起こる症状です。目で見て明らかに分かる血尿(おおよそ尿1Lに対して1mLの血液が混入した状態)を、「肉眼的血尿」と呼びます。これに対して、尿検査や顕微鏡で観察しないと分からない程度のものを、「顕微鏡的血尿」と呼びます。
その他、色合いによって、鮮やかな赤やピンクなど「明るい色」の場合は尿が出るところ(尿道口)に近い部分(尿道や膀胱)での出血、黒っぽい赤や赤茶色など「暗い色」の場合は尿道口から遠い部分(腎臓や尿管)での出血、といった大まかな見分け方があります。
しかし、腎臓が原因で明るい色の血尿が出る場合もあり、尿の色だけではどこが出血しているのかを判定することはできません。また、尿路ではなく肝臓が原因の場合や(オレンジ色のビリルビン尿)、食事や薬剤の影響で尿が着色する場合もあります。水分の摂取が足りずに尿が濃い状態になっているときも、血尿のように見えることがあります。
いずれにしても、目で見て分かるくらいの血尿(肉眼的血尿)が出た場合は、ほかの症状の有無にかかわらず、なるべく早く病院(内科または泌尿器科)を受診してください。また、健康診断で尿潜血陽性(顕微鏡的血尿)と診断された場合でも、自覚症状がないからといってそのままにせず、内科または腎臓内科を受診してください。
目で見て分かる血尿は、小児~20歳代前半の若者を除くと、ほとんどが尿管~膀胱~尿道のどこかから出血したものです。これらは泌尿器科が担当する領域です。
血尿に加えて、突然の激しい痛みに襲われるのは尿路結石の典型的な症状で、男性に多いです。また、男性ならではの臓器である前立腺の肥大によって血尿が出るときもあります。女性の場合は膀胱炎による血尿がよくみられます。
50歳以上の場合は、膀胱や腎臓、腎盂、尿管にできた悪性腫瘍(がん)である可能性があります。血尿以外に特に症状がないことが多く、放っておくと血尿が自然におさまってしまうこともあり、受診するタイミングを逸してしまいやすいです。特に女性の場合、生理の際の出血と思い込んで発見が遅れてしまうことがあるので、一度でも血尿が出たら、念のために受診するようにしましょう。
なお、調べても原因が分からない血尿(特発性腎出血)もあります。この場合はそれほど心配する必要はありません。
「血尿」の症状が現れる主な病気の中で、発症頻度の高いもの、特徴的なもの、注意が必要なものをとりあげました。病気についてさらに知りたい場合はリンク先をご参照ください。
症状とその特徴 |
説明 |
疑われる主な病気 |
---|---|---|
・血尿 ・背中、下腹部の激しい痛み |
結石が尿道を刺激して出血する |
|
・血尿 ・頻尿 ・排尿障害(勢いが弱いなど) |
前立腺が大きくなり、尿道の粘膜が充血して出血する |
|
・血尿 ・頻尿 ・排尿時の痛み |
ウイルスや薬剤などさまざまな原因によって膀胱に炎症が起き、出血する |
出血性膀胱炎 |
・血尿 ・脇腹の痛み |
腎臓にがんができたり、腎臓の動脈が詰まったりして出血する |
腎がん 腎梗塞 |
・血尿のみ |
血尿のみでほかに症状がないことが多い。血尿は自然に止まり、再発するのを繰り返す。50歳以上に多い |
解説:泉 学
済生会宇都宮病院
内科系診療部長補佐・総合診療科 主任診療科長
※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。