社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

しびれ しびれ

しびれとは、感覚が部分的または完全に消失した状態をいいます。「ジンジン」「チクチク」「ピリピリ」などと表現されることがあり、顔、首、肩、背中、腰、腕、足、手指や手といった身体の一部のほか、右半身、左半身など半身で生じることもあります。

皮膚を通じて得た情報(感覚)は、全身に分布する末梢神経から脊髄を経由して、脳に伝達されます。脳から発信された指令は、脊髄、末梢神経に伝わります。この情報伝達の経路が障害されると、異常な刺激が脳に送られて、しびれを感じます。

脳、脊髄、末梢神経など障害される場所によって症状の出方はさまざまです。病気によるものだけではなく、転倒・転落・事故など外傷性のものもあります。
また、代謝・栄養の異常(糖尿病、ビタミン欠乏、アルコール多飲など)や、薬剤の副作用などによってもしびれが生じます。そのため、症状を取り巻く環境について、慎重に確認する必要があります。

なお、正座をして足がしびれた経験があると思いますが、これは一時的なもので徐々に解消されるため、病気を疑う必要はありません。

どんな人に、どんなときに現れるか

全体として高齢者に多く現れますが、しびれの原因となる病気によって特徴は異なります。例えば、人差し指から中指のしびれで発症することが多い手根管症候群は、40歳代以降の女性に多くみられます。手首に負担がかかる生活をしている人、妊娠、糖尿病、更年期などホルモンの変化や代謝性疾患がある人に起こりやすいです。小指と薬指のしびれが初期症状として知られている肘部管症候群は、子どもの頃の骨折や加齢により肘が変形した人、野球や柔道などのスポーツや仕事によって肘を酷使してきた人にみられます。

脳梗塞60歳以上に多い病気ですが、4050歳代でも決して少なくありません。まれに、先天性の脳血管奇形などにより、1020歳代といった若年層みられることもあるので、これまでに経験のない、突然発症のしびれの場合は、医療機関を受診することが大切です。

まれではありますが、しびれが悪性腫瘍(がん)の転移によるもので、初発症状になることもありますので、改善しないものについては、医療機関を受診する必要があります。

どんな病気が関係しているか

「しびれ」の症状が現れる主な病気の中で、発症頻度の高いもの、特徴的なもの、注意が必要なものをとりあげました。病気についてさらに知りたい場合はリンク先をご参照ください。

症状とその特徴

説明

疑われる主な病気

・しびれ

・痛み

・脱力感

加齢が原因。頸椎や椎間板の変化・変性により脊髄からの神経根が圧迫されて起こる。片側性で起こることが多いが、進行により両側性に至ることもある

頸椎症

・腰痛

・下肢や尻周辺にしびれや痛み

腰椎からの神経が、椎間板による圧迫で障害される。排便や排尿に関連する神経が影響を受け、便や尿が出にくくなることがある

腰椎椎間板ヘルニア

・一定の距離を歩くと足にしびれや痛み

歩行によるストレスが原因。休むと再び歩けるようになる

脊柱管狭窄症

閉塞性動脈硬化症

・人差し指~中指のしびれ

手首にある手根管が狭くなると、末梢神経(正中神経)が圧迫されて症状が起こる

手根管症候群

・薬指と小指のしびれ

ひじの内側を通る神経(尺骨神経)が障害されることで生じる。進行すると、薬指と小指が変形し、伸ばせなくなる

肘部管症候群

・足の指や裏から始まり、(手指)にしびれ(靴下と手袋の領域)

糖尿病による神経障害。進行すると神経の働きを失い、ガラスの破片を踏んでも気が付かない、火傷や怪我、化膿しても自覚症状がないこともある

糖尿病

糖尿病神経障害

・起床時の頭痛

・片方の手足・顔に麻痺やしびれ

吐き気・嘔吐

・物がぼやけて見える

腫瘍ができる部位により、症状が異なる。耳鳴り・難聴、顔がひきつる、片側の麻痺など

脳腫瘍

・片腕、片足が動きづらい

・顔がゆがむ

・ろれつが回らない

意識障害

脳に酸素や栄養を送る動脈の血行不良によって神経細胞が壊死することで生じる。突然発症し、命を落と危険性がある

脳梗塞

・初期に頭痛吐き気

意識障害

出血する部位により症状が異なる。命を落とす危険性がある

脳出血

チェックポイント

(1)次のような症状の有無を確認する

  • しびれる部位はどこか
  • どのようなときにしびれるのか
  • しびれはいつ始まり、どのくらい続いているか
  • しびれはどれくらいの頻度で発生するか
  • 感覚はあるか(感触や温度などの刺激を感じるか)
  • 意識障害はあるか
  • そのほか、気になる症状はあるか(あればどのような症状か)

(2)次のような環境を確認する

  • これまでにかかった病気
  • 現在、患っている病気はあるか
  • しびれる箇所を酷使していることはないか


泉 学

解説:泉 学
済生会宇都宮病院
内科系診療部長補佐・総合診療科 主任診療科長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 肘部管症候群(病名から探す | 2023.5.10)
  2. コルサコフ症候群(病名から探す | 2023.4.5)
  3. 頸椎症(病名から探す | 2023.3.29)
  4. 手根管症候群(病名から探す | 2022.11.9)
  5. 狂犬病(病名から探す | 2022.7.20)
  6. 過換気症候群(病名から探す | 2022.4.13)
  7. ロコモティブシンドローム(病名から探す | 2021.12.1)
  8. 胸郭出口症候群(病名から探す | 2021.7.28)
  9. 急性腰痛(症)(病名から探す | 2020.12.2)
  10. 糖尿病神経障害(病名から探す | 2020.9.23)
  11. 破傷風(病名から探す | 2020.9.2)