社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2018.03.14

梨状筋症候群

piriformis syndrome

解説:鳥飼 英久 (済生会習志野病院 脊椎外科センター・センター長)

梨状筋症候群はこんな病気

坐骨神経が骨盤出口部で、なんらかの原因により股関節を支える筋肉(梨状筋)の圧迫や刺激を受け、疼痛が起きている状態のことです。腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症に比べると、まれな疾患です。

図1は、正常な坐骨神経と梨状筋の走行を示しています。腰からの神経がまとまって骨盤から臀部に出てくるところで坐骨神経となり、梨状筋の下を走行しています。丸で示した部分で神経が障害され、坐骨神経痛、梨状筋部の痛みや圧痛などの症状が出ます。

図1: 坐骨神経と梨状筋

坐骨神経が障害される原因は梨状筋だけでなく、下記のような原因も挙げられます。神経の圧迫が原因となる障害は、圧迫性坐骨神経障害と呼びます。

<坐骨神経が圧迫や刺激を受ける原因>
梨状筋以外の筋肉、人工骨頭置換術、腫瘍、異所性骨化(外傷などで血腫から骨ができる)、子宮内膜症、外傷(坐骨神経への直接の外傷)、運動などによる股関節の使い過ぎ、血管異常(周囲の血管が坐骨神経を圧迫する)など

梨状筋症候群は、狭い意味では梨状筋自体が原因となる圧迫性坐骨神経障害を指します。しかし、病院の診察では上記の圧迫性坐骨神経障害の総称として、梨状筋症候群が用いられています。坐骨神経痛がいろいろな病態の総称であるのと同じです。

図2は、梨状筋症候群発症のメカニズムの一例です。通常、梨状筋の下にある坐骨神経が、この例では技分かれし、梨状筋を貫通しています。 大腿が外旋(大腿の位置を変えずに、足を身体の外側に向かって回転させる動き)されて梨状筋の緊張がないと筋間がゆるむため、神経の締め付けはありません。しかし、大腿が内旋(大腿の位置を変えずに、足を身体の内側に向かって回転させる動き)して梨状筋が伸張すると、筋間で神経が締め付けられ、痛みやしびれが生じます。

図2: 梨状筋症候群発症のメカニズム(一例)

梨状筋症候群の診断

理学的診断として、いくつかの股関節周囲にストレスを加えて筋力を判定する徒手検査によって、痛みを誘発する診断法があります。梨状筋部への局所麻酔薬の注射による症状の消失は、診断とともに治療にも有用です。最近では電気生理学的診断、CT、MRI、超音波検査も使用されることがあります。これらを駆使して総合的に診断します。

坐骨神経痛をきたす疾患は、腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症などもあります。これらの疾患がCTやMRIの画像上で合併している場合は、梨状筋症候群かそれらの疾患のどちらかだけが痛みの原因となっている可能性、さらに両者が原因となっている可能性もあるため、さまざまな可能性を検討しながら診断していきます。

梨状筋症候群の治療法

保存治療:
鎮痛剤やブロック治療※1などがあります。最近では、神経障害性疼痛治療薬※2が使用されることが多くなっています。下肢のストレッチも効果的です。

※1ブロック治療: 皮膚の上から梨状筋に直接局所麻酔剤を注射する治療法

※2神経障害性疼痛治療薬: 神経の痛みの治療に使われる薬剤。痛みを伝える神経伝達物質の過剰放出をおさえる

手術治療:
梨状筋による神経の締め付けが原因であれば、梨状筋の切離術を行ないます。梨状筋切離術とは、梨状筋の停止部で筋肉を切り離し、坐骨神経に影響を及ぼさない範囲まで切除するやり方が一般的です。

そのほかは、上記で挙げたそれぞれの坐骨神経が障害される原因に対する治療を行ないます。

早期発見のポイント

頻度の少ない疾患ですが、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症との鑑別は難しいです。代表的な症状は坐骨神経痛、梨状筋部の痛みや圧痛、足首・足指が動きにくくなるなどで、股関節を動かしたときに臀部から大腿後面にかけて痛みが強くなる場合も、梨状筋症候群の可能性があります。

上記のような症状がある場合は、一度整形外科を受診しましょう。最近は、病院と診療所がお互いに連携しながら医療を提供する病診連携が進んでいるため、自己診断せずにまずはかかりつけの医師に相談しましょう。

予防の基礎知識

狭義の梨状筋症候群では、股関節周りのストレッチが効果的です。中腰の姿勢やゴルフなどによって梨状筋を使いすぎている場合は、運動の制限も必要になってきます。体重増加も臀部の筋肉への負担になります。適切な体重の維持を心がけましょう。

鳥飼 秀久

解説:鳥飼 秀久
済生会習志野病院
脊椎外科センター・センター長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE