済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
2023.10.11
陥入爪は、爪が周囲の皮膚に食い込んで炎症を起こし、爪周囲が発赤・腫脹する病気です。炎症の程度が強いと、肉芽(にくげ=外傷や炎症で欠損した部分を修復する際にできる新しい組織)ができることもあります。日常生活でさまざまな力がかかりやすい足の親指(母趾)に生じることが非常に多いです。
足の親指の爪が周囲の皮膚に食い込み、赤く腫れて強い痛みを伴います。痛みが強い場合には、歩行が困難になることもあります。
診断に必要な検査はなく、皮膚の所見や経過から診断します。
テーピング法
食い込んでいる爪が周囲の皮膚から浮くように、粘着力のあるテープで爪周囲の皮膚を引っ張りながら固定します。
ガター法
点滴用チューブなどの柔らかい材質のチューブを爪が食い込んでいる部分に挿入し、医療用の瞬間接着剤(アロンアルファ)などで固定します。
爪母温存爪甲側縁楔状切除術(そうぼおんぞんそうこうそくえんけつじょうせつじょじゅつ)
テーピング法やガター法で改善されない場合、局所麻酔を行なった上で食い込んでいる爪を楔状(けつじょう=一端が広く先に向かって尖っていく形)に切除します。炎症の速やかな改善、痛みの消失につながります。
陥入爪は足の親指に生じることが非常に多いです。足の親指の爪が周囲の皮膚に食い込み、発赤・腫脹して痛みを伴う場合には、早めに皮膚科を受診しましょう。
陥入爪の原因は多岐にわたりますが、深爪などの誤った爪切り、つま先のきつい靴、薄くて鋭利な爪、多汗で皮膚が蒸れていることなどが挙げられます。
足の親指の爪は長過ぎず短過ぎず、先端が趾(ゆび)とほぼ同じ長さになるように切りましょう。爪の角は極端には切り落とさずに残し、ヤスリなどで少し丸みを持たせるようにしましょう。
解説:川島 裕平
中央病院
皮膚科
※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。