済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
2021.11.24
急性心筋炎とは、今まで元気に生活していた人が風邪などをきっかけに、数日の間に進行して心臓の筋肉に炎症が起こる病気です。心臓の動きが悪くなって、心不全や危険な不整脈を引き起こします。急性心筋炎は多くの場合、心筋にウイルスなどが感染して発症します。
2020年頃からは新型コロナウイルス感染による心筋炎の発症が報告されています。そのほか、心臓に影響を与える毒素や薬剤、肉芽腫(にくげしゅ)ができる難病のサルコイドーシスといった全身性疾患などさまざまな病気によって引き起こされる可能性があります。
心筋炎の中には死に至るほど急激に病状が変化するものがあり、劇症型心筋炎と呼ばれています。
急性心筋炎の主な原因となるウイルスは、風邪や胃腸炎などを起こすウイルスと同じものが多いことが知られています。最初にみられる症状は喉の痛み、せき、発熱などで、やがて消化器症状(胃のむかつき、腹痛、下痢)や感染症に伴う全身症状(筋肉痛、全身倦怠感など)が現れます。症状はごくわずかの場合もあれば、急速に進行する重度の心不全や不整脈がみられる場合もあります。心不全の症状としては疲労感、息切れ、足のむくみなどがあり、不整脈の症状としては動悸や失神がみられることもあります。心筋炎に加えて心膜の炎症が起こると、胸痛が現れることがあります。
心電図検査や、血液中の心筋マーカー(心臓が損傷を受けたときに増加する物質)の濃度を測定して診断されます。心臓のダメージが大きければ、心エコー(超音波)検査で異常がみられ、心臓MRI検査で特徴的な異常パターンが認められることがあります。心内膜心筋生検といって、心臓の心室内の心筋から組織のサンプルを採取して、顕微鏡で調べる検査を行なうこともあります。
急性心筋炎の合併症や原因に対して、早期に治療を行なうことが重要となります。心不全の治療としては、症状を軽減するために利尿薬や心保護薬(ホルモンの働きを調整することで血圧を下げる治療薬)などを使用します。心筋炎の原因が感染症である場合は、抗菌薬やその他の感染症治療薬を使用します。
劇症型心筋炎については、PCPS(カテーテル治療)、左室補助人工心臓(LVAD)の装着や心臓移植といった手術を要することがあります。また、退院後も長期にわたって心不全に対する薬物治療が必要です。劇症型の一種である巨細胞性心筋炎は、ステロイドと免疫抑制療法で治療します。
風邪などの感染症が原因となる可能性があるため、喉の痛みやせき、発熱のような風邪症状は急性心筋炎のサインである場合があります。急性心筋炎は子どもから高齢者まで、誰でもかかる可能性があります。風邪症状から胸の異常や不整脈を感じる、あるいは脈が異常に早くなったり遅くなったりする極度の頻脈や徐脈に気づいたら、早期に医療機関を受診しましょう。
急性心筋炎はウイルス感染が原因になることが多く、手洗い、うがいなどの一般的な感染予防が重要です。また、免疫の低下なども感染の原因になるため、十分な睡眠をとり、ストレスを減らすように心がけてください。
そのほか、インフルエンザも心筋炎の原因になることから、予防接種を受けることも大切です。
解説:石神 賢一
吹田病院
循環器内科 科長
※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。