済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44(1911)年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、日本最大の社会福祉法人として全職員約64,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
済生会は、405施設・437事業を運営し、66,000人が働く、日本最大の社会福祉法人です。全国の施設が連携し、ソーシャルインクルージョンの推進、最新の医療による地域貢献、医療と福祉のシームレスなサービス提供などに取り組んでいます。
主な症状やからだの部位・特徴、キーワード、病名から病気を調べることができます。症状ごとにその原因やメカニズム、関連する病気などを紹介し、それぞれの病気について早期発見のポイント、予防の基礎知識などを専門医が解説します。
全国の済生会では初期臨床研修医・専攻医・常勤医師、看護師、専門職、事務職や看護学生を募集しています。医療・保健・福祉にかかわる幅広い領域において、地域に密着した現場で活躍できます。
一般の方の心身の健康や暮らしの役に立つ情報を発信中。「症状別病気解説」をはじめとして、特集記事や家族で楽しめる動画など、さまざまなコンテンツを展開しています。
エネルギー | 25 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.2 g |
脂質 | 0.1 g |
カルシウム | 5 ㎎ |
鉄 | 0.2 ㎎ |
ビタミンA | 24 μgRE |
ビタミンB1 | 0.01 ㎎ |
ビタミンB2 | 0.01 ㎎ |
ビタミンC | 1 ㎎ |
食塩相当量 | 0 g |
食物繊維相当量 | 0.4 g |
(1) ボウルにゼラチンとお湯を入れてゼラチンを溶かす。
(2) 鍋に水を入れ火にかける。
(3) 沸騰したら抹茶を入れよく溶かし、ボウルのゼラチンと混ぜる。
(4) (3)を氷水につけ、ゴムべらなどで混ぜながらゼリー液にとろみをつける。
※ 氷水につけ粗熱をしっかりとることで、抹茶の沈殿や分離を防ぎます。
(5) 粗熱が十分にとれたら、型(縦×横=15cm×8cm程度)に注ぎ冷蔵庫で冷やし固める。
(6) 固まったら食べやすい大きさにカットし、器に盛り付け和三盆を添える。
和三盆
香川県や徳島県など四国東部で、伝統的な製法を守りながら製造されている砂糖の一種。きめが細かく、独特の風味と口溶けの良さが特徴。粉状の和三盆(和三盆糖)を木型に入れ成型した干菓子は、上質な甘さはもとより風趣に富んだ絵柄や形を眺めるのも楽しみのひとつ。