〈和歌山〉特別養護老人ホーム潮光園では令和3年度に第1期の留学生をミャンマーとネパールから受け入れ、今年度は3期目としてネパールからラジャニさんを迎えました。
今までの留学生は日本語会話能力が高く、日常会話も何不便なくこなしてくれました。仕事も熱心で、利用者の皆さんからもとてもかわいがられています。
4月2日から勤務を開始したラジャニさんも、先輩たちに負けないくらい日本語会話能力に優れています。ちょっぴり日本食が苦手で、チキンナゲットが大好きとのことです。
伊藤秀一支部長は「エエインさん、アンジャナさん、アンビカさん、そしてラジャニさんと3期にわたり、有田医療福祉センターも少しずつ国際化してきました。この取り組みは留学生を大事に育て上げることを主目的にスタートしました。今後も継続したいと考えています」と話しました。
済生会topics WEB
全国の済生会から、さまざまな活動や職員・利用者さんなどのひとこまを発信します。

【和歌山県】特別養護老人ホーム 潮光園
高齢者福祉
取り組み紹介
ネパールから第3期留学生
11月6~29日の約1カ月間、医師研修の支援の一環でベトナム・ダナンがん病院からチャン・ホン・フック肝胆膵外科医師とチュオン・ゴック・タン放射線治療医師の2人を受け入れました。
ダナンがん病院と済生会は2015年に「ヘルスケア連携事業に関する包括覚書」を締結。以降、医師の派遣・研修が続けられ、コロナ禍による中断を経て、今年度から研修を再開しました。
当院医師の指導のもと、手術や検査等の見学を中心に放射線治療や肝胆膵外科治療など専門的なスキルを学びました。2人とも「ここで得た知識や経験をベトナムの病院でも生かしていきたい」と意欲的でした。
福井県の観光名所や日本の文化についても体験。また、11月18日には福井県副知事にも表敬訪問し、研修内容の報告等をしました。
タグで探す
- #講座・講演
- #生徒・学生
- #管理栄養士・栄養士
- #災害支援
- #節分
- #専門的活動グループ
- #就労支援
- #インクルーシブ教育
- #最新医療
- #救命救急
- #地域医療
- #生活困窮者支援
- #社会的養護
- #学術集会・研究会
- #集会・協議会・会議
- #職業体験
- #乳幼児・子ども
- #保育士
- #レクリエーション
- #防災
- #国際連携
- #働き方改革・職場づくり
- #タスク・シフト/シェア
- #正月
- #リハビリテーション
- #まちづくり
- #地域共生社会
- #更生保護
- #多職種・多機関連携
- #寄付・寄贈
- #済生会地域包括ケア連携士
- #研修・訓練
- #ソーシャルワーカー
- #看護師・看護補助者
- #ボランティア
- #認知症
- #健康啓発・健康づくり
- #発達支援
- #保育所
- #クラウドファンディング
- #医師
- #介護福祉士