5月13日、〈神奈川〉横浜金沢若草園のクリーニング工場の衛生管理が高く評価され、横浜市保健所から表彰状を授与されました。
今年3月に横浜市金沢区の生活支援課職員が作業の様子や設備の衛生管理を視察。衛生基準の厳守と清潔な環境維持が認められたことで、今回の表彰に至りました。
当園では、品質向上と環境保全のため、従業員の技術向上や品質管理に力を入れています。また、国家資格であるクリーニング師の取得推進も行なっています。
今回の表彰を励みに、済生会の病院や各施設、一般企業のお客さんがより安心してユニホームを着用できるよう、引き続き努力していきます。
済生会topics WEB
全国の済生会から、さまざまな活動や職員・利用者さんなどのひとこまを発信します。
-e1748233904104.jpg)
【神奈川県】横浜金沢若草園(多機能型事業所)
障害者福祉
受賞・表彰
衛生管理が高評価! 保健所から表彰状

【静岡県】障害児入所施設 静岡済生会療育センター令和
障害者福祉
受賞・表彰
杉浦薬剤師に学校保健功労者表彰
-e1748233904104.jpg)
【神奈川県】横浜金沢若草園(多機能型事業所)
障害者福祉
取り組み紹介
イベント実施報告
自販機補充作業を経験
東京キリンビバレッジ株式会社の協力のもと、2月19日に利用者さんの作業訓練として自動販売機の補充作業を行ないました。
この作業訓練は、就労に必要な知識や作業内容などをより実践的に習得できるように毎月2回実施しています。今回は利用者さん9人が参加し、当園ロビーに設置してある自動販売機の補充作業を行ないました。
利用者さんからは「キリンの会社で補充を行なう仕事をやりたい」「今回はミルクティーが一番売れたね」などの声が上がりました。
自動販売機の補充作業は、商品の補充だけでなく、お金の管理や季節ごとの商品入れ替え、清掃作業など多岐にわたります。利用者さんの技能範囲を広げる取り組みや、作業環境の確保などを進め、就労機会の増進につなげていきたいと思います。

【静岡県】障害児入所施設 静岡済生会療育センター令和
障害者福祉
イベント実施報告
年中行事
今年は怖くない?“優しい鬼”が登場!
2月5日に節分の会を行ないました。
巳年生まれの年男・年女の入所者さんから挨拶をしてもらい、節分の由来や風習を学んだ後は、いよいよ鬼の登場です。
過去にやってきた鬼がとても怖くて「もう怖い鬼が来ませんように」という入所者さんの願いが届いたのか、今年は優しい鬼がやってきて、一緒に豆まきを楽しみました。
豆まきでは、保育活動や療養活動で製作した鬼の顔に、新聞紙で作った豆を投げつけました。また、投げるのが苦手な方にも楽しんでもらえる工夫として、カップに豆を装着して引っ張ると命中するような装置を作りました。
参加した32人の入所者さんは「鬼は外、福は内」と掛け声をかけながらとても上手に豆をまき、皆さんの笑顔に満足した鬼は、手を振って鬼ヶ島に帰っていきました。
タグで探す
- #講座・講演
- #生徒・学生
- #管理栄養士・栄養士
- #災害支援
- #節分
- #専門的活動グループ
- #就労支援
- #インクルーシブ教育
- #最新医療
- #救命救急
- #地域医療
- #生活困窮者支援
- #社会的養護
- #学術集会・研究会
- #集会・協議会・会議
- #職業体験
- #乳幼児・子ども
- #保育士
- #レクリエーション
- #防災
- #国際連携
- #働き方改革・職場づくり
- #タスク・シフト/シェア
- #正月
- #リハビリテーション
- #まちづくり
- #地域共生社会
- #更生保護
- #多職種・多機関連携
- #寄付・寄贈
- #済生会地域包括ケア連携士
- #研修・訓練
- #ソーシャルワーカー
- #看護師・看護補助者
- #ボランティア
- #認知症
- #健康啓発・健康づくり
- #発達支援
- #保育所
- #クラウドファンディング
- #医師
- #介護福祉士