なでしこナースNews!
-
25.09.17 鳥取 境港総合病院 看護管理者のマネジメント力を高める
〈鳥取〉境港総合病院では毎月、看護管理者を対象に「看護管理研修」を実施。リーダシップやマネジメント力の向上を目指しています。
もっと見る -
25.09.17 熊本 熊本病院・みすみ病院 施設の垣根を超えた人事交流
熊本県にある熊本病院とみすみ病院では看護師の人事交流事業を行っています。両施設の人的資源の有効活用に加え、職員のスキル向上やキャリア形成に寄与する取り組みです。
もっと見る -
25.09.17 大阪 千里病院 病診連携の研修会に多職種132人
7月12日、千里阪急ホテルで吹田市医師会主催の「第28回開業医と勤務医との研修会」が開催され、〈大阪〉千里病院の井上千代看護師長が参加。地域連携の重要性を改めて実感できました。
もっと見る -
25.09.17 和歌山 和歌山病院 協力者続出で50個を超える認知症マフ提供
和歌山病院の看護部が中心に取り組んでいる「認知症マフ」作りが地元紙に掲載され、多くの製作協力の申し出がありました。2025年8月現在で50個を超える認知症マフの提供があります。
もっと見る -
25.09.08 栃木 宇都宮病院看護専門学校 看護師への第一歩 誓い新たに
5月23日、〈栃木〉宇都宮病院看護専門学校2年生の看護観発表会を開催。基礎看護学実習の経験をもとに各自が看護を行なう上で大切にしていきたいことを発表しました。
もっと見る -
25.08.28 山口 下関総合病院 前立腺がん密封小線源療法800件超
〈山口〉下関総合病院では前立腺がん密封小線源療法を平成23年11月に県内最初の施設として導入し、2025年3月までで801症例の治療を実施。治療には泌尿器科医師、放射線治療科医師、麻酔科医師、治療認定看護師を含む看護師2人、診療放射線技師が連携して取り組んでいます。
もっと見る -
25.08.26 茨城 神栖済生会病院 新人看護師の“成長する姿”をシェア!
2025年度から〈茨城〉神栖済生会病院看護部の新人研修の様子を公式インスタグラムに投稿をスタート。新人看護師たちが現場で学び、成長する姿を皆さんとシェアしています。
もっと見る -
25.08.26 岡山 吉備病院 高校生の夢を育む看護の出前講座
〈岡山〉吉備病院看護師による「看護の出前講座」を岡山県立総社南高等学校で開催。高校1~3年生の計23人に対し、ナイチンゲールや看護師が活躍する多様な現場を紹介しました。
もっと見る -
25.08.22 埼玉 加須病院 救急隊との合同訓練で病院の強みを磨く
6月26日、〈埼玉〉加須病院と埼玉東部消防組合救急隊の合同で「ワークステーション型ドクターカー」の訓練を実施。専攻医や看護師などドクターカーに関わるメンバーの教育も兼ねて、救急車内での気管挿管等も体験しました。
もっと見る -
25.08.22 大阪 中津看護専門学校 学校祭で地域と交流
6月25日に〈大阪〉中津看護専門学校で看護学校祭を開催。地域住民26人と施設職員・中津医療福祉センターの入所者さん・入院患者さん13人が参加し、健康チェックとレクリエーションを実施しました。
もっと見る -
25.08.22 埼玉 加須病院 安心・安全な病院を目指してICLS講習
6月29日に「第3回済生会加須病院こいのぼりICLSコース」を実施し、臨床研修医や看護師、放射線技師が参加。ICLSは医療従事者向けの蘇生トレーニングで、心停止症例を想定したシミュレーション実習を行ないました。
もっと見る -
25.08.21 神奈川 横浜市東部病院 これからの未来を担う看護師育成
6月9日、〈神奈川〉横浜市東部病院で2025年度実習指導者養成講習会開講式が開催され、保健師・助産師・看護師など県内から多数の参加者が集まりました。参加者は交流と学びの機会を得ることができました。
もっと見る -
25.08.21 大阪 千里病院 能動的に学ぶケースメソッド研修
7月16日、〈大阪〉千里病院看護部とキャリア支援室が主催する「ケースメソッド研修」が開催され、11名が参加。参加者は、事前に特定の事例を予習し、グループディスカッションや全体討議で活発に意見交換を行いました。
もっと見る -
25.08.20 神奈川 横浜市東部病院 「日本一働きやすい病院」で大賞&ベストプレゼン賞をダブル受賞
7月18日、東京ビッグサイトで開催された「日本一働きやすい病院AWARD2025」で〈神奈川〉横浜市東部病院の看護SNSチームが大賞&ベストプレゼン賞をダブル受賞しました。多方面で職場環境の向上を推進し、看護師のやりがいと成長を両立させる具体的な工夫が多数発表しました。
もっと見る -
25.08.20 新潟 新潟県央基幹病院 看護師2人が特定行為研修を修了
5月30日、新潟県央基幹病院の林和宏看護師と石黒友美看護師が術中麻酔管理領域の特定行為研修を修了しました。今後は麻酔科医と連携し、安全で安心な手術の麻酔管理をサポートしていくことが期待されます。
もっと見る -
25.08.20 新潟 新潟県央基幹病院 院内感染を防ぐ! ICリンクナース13人誕生
新潟県央基幹病院の看護師13人が院内感染管理室と連携して現場での感染対策を強化する取り組み「ICリンク」に認定され、3月28日に授与式が行なわれました。
もっと見る -
25.08.19 神奈川 横浜市東部病院 看護の質向上を目指して研修生 23 人が入講
〈神奈川〉横浜市東部病院で4月7日、看護師特定行為研修9期生と小児プライマリケア認定看護師教育課程5期生の合同入講式が行なわれ、計23人の入講生が迎えられました。
もっと見る -
25.08.19 奈良 奈良病院 ローテーション研修で配属後のイメージを
奈良病院では、新人看護師を対象に4月に八つの部署を巡るローテーション研修を実施。配属後のリアリティーショックを緩和し、職場イメージをもつことを目的としたものです。
もっと見る -
25.08.19 山口 豊浦病院 認知症看護認定看護師が出前講座
5月24日、〈山口〉豊浦病院の認知症看護認定看護師が、重本病院の地域イベント「ハートオブしげもと」で「認知症のはなし」を講演。精神保健福祉の啓発活動と一環として行なわれました。
もっと見る -
25.08.18 三重 明和病院 “プロフェッショナルの流儀”を学ぶ実技研修
5月15日、新人看護師と新人臨床検査技師を対象に、採血・注射の実技研修が実施されました。シミュレーターを使った体験を通して、実践へのイメージを膨らませました。
もっと見る -
25.08.18 三重 明和病院 新人看護職員対象に吸引・酸素療法研修会
4月30日、新人看護職員を対象に吸引・酸素療法の研修が行われました。事前のeラーニング学習の成果もあり、デモ機を使った実技や酸素療法の演習にも積極的に取り組みました。
もっと見る -
25.08.18 三重 明和病院 メモを取って正確に理解・把握
4月4日、新人看護師12人が〈三重〉明和病院の一般病棟に配属されました。患者さんに寄り添える看護師を目指し、毎日業務を学びながら成長しています。
もっと見る -
25.08.18 埼玉 川口総合病院 和やかに永年勤続表彰 笑顔で働きやすく!
4月25日、〈埼玉〉川口総合病院で永年勤続表彰式が行われ、30年勤続7人、20年勤続12人、10年勤続25人の計44人が表彰されました。
もっと見る -
25.08.15 岡山 岡山済生会予防医学健診センター 外国人向けの無料健診・健康相談
5月11日、岡山県済生会と岡山旭川ロータリークラブの共催で、外国人向けの無料健診・健康相談を開催。多くの医療スタッフや通訳ボランティア、学生が協力しました。
もっと見る -
25.08.12 兵庫 兵庫県病院 保健室開設1周年記念の健康フェア
「リラの保健室」開設1周年を記念し、4月6日に「エコール・リラ健康すこやかフェア」が開催。兵庫県病院は災害支援ナースによる災害対策、防災グッズを紹介するブースを出展しました。
もっと見る -
25.08.08 大阪 野江病院 認知機能低下を予防する12 のポイントを解説
〈大阪〉野江病院の認知症看護認定看護師・藤林美絵子看護師が、城東区地域包括支援センター主催の健康講座で65歳以上の地域住民を対象に、「高齢者の心の健康と認知症予防」をテーマに講師を務めました。
もっと見る -
25.08.08 埼玉 鴻巣病院 長年の尽力に敬意と感謝!平賀副看護部長が知事表彰
5月14日の「令和7年度埼玉県看護功労者知事表彰式」で、鴻巣病院の平賀洋子副看護部長が表彰されました。平賀副看護部長は長年にわたり精神看護に尽力し、コロナ禍では感染対応やワクチン接種にも病院全体で取り組んだことが選考理由の一つとなりました。
もっと見る -
25.08.07 茨城 水戸済生会総合病院 新認定看護師3人誕生
〈茨城〉水戸済生会総合病院では、令和6年度に緩和ケア、皮膚・排泄ケア、感染管理の分野で新たに3人の認定看護師が誕生。同一年度に3人が認定を受けたのは初めてで、医療提供体制がさらに強化されます。
もっと見る -
25.08.07 大阪 富田林病院 子どもたちの安全を守る
5月9日、〈大阪〉富田林病院の救急看護認定看護師が「ともっち保育園」で小児BLSとエピペンの使用方法について講座を開催しました。参加した保育士は、実技練習を通じて子どもたちの安全を守るため真剣に取り組みました。
もっと見る -
25.07.18 石川 金沢病院 イオンで健康チェック
3月23日にイオンタウン金沢示野と済生会金沢病院が初の健康イベントを開きました。
もっと見る -
25.07.15 福岡 大牟田病院 指示漏れ防止ポーチ導入 部署別発表会で最優秀賞
令和6年度の医療安全対策部署別発表会で4階病棟が最優秀賞を受賞しました。
もっと見る -
25.07.15 三重 明和病院 看護師2年目の経験と学びを発表
2月20日に看護教育委員会が主催する2年目看護職員研修「ケーススタディ」発表会が開催されました。
もっと見る -
25.05.26 奈良 中和病院 イオン開催の相談会で脳卒中相談窓口を案内
2月20日、イオン桜井店で栄養・食生活相談会が行なわれ、62人が来場しました。
もっと見る -
25.05.23 福井 福井県済生会病院 職員の健康づくりを推進
中小企業が多く女性の就業率が高い福井県では、従業員の健康管理を経営の支援として捉え、戦略的に実践する「健康経営」への取り組みが期待されています。
もっと見る -
25.05.23 滋賀 守山市民病院 看護の質向上を目指して
看護部主催の「看護研究発表会」を2月21日、当院くすの木ホールで開催しました。
もっと見る -
25.05.23 滋賀 守山市民病院 仲間同士で楽しく学ぶ 誤嚥予防の出前講座
2月20日、守山市内の勝部老人クラブの定例会で出前講座を実施しました。
もっと見る -
25.05.23 北海道 小樽病院 緩和ケアセミナー 参加者ら質問続々と
3月30日、小樽病院地域共生健康セミナー第3弾「緩和ケアについて考えてみよう~自分や大切な人の“もしもの時”について~」をウエルネスリハデイサービス「ライヴリー」で開催し、19人の市民が参加しました。
もっと見る -
25.05.22 山口 豊浦病院 中学生に向け職業講話
1月28日、夢が丘スポーツセンターで下関市立夢が丘中学校1年生68人を対象に職業講話が行なわれました。
もっと見る -
25.05.22 新潟 三条病院 私が大切にしている看護
2月28日にフォローアップ研修を行ない、新人看護師3人が参加しました。前半は、新人と主任がグループワーク形式で「成長した自分の振り返り」と「2年目への目標(課題)」を共有しました。
もっと見る -
25.05.22 山口 豊浦病院 特定行為研修2期生が1年間の研修・実習を修了
3月28日、看護師特定行為研修2期生7人の修了式が当院で行なわれました。中司謙二院長から一人ずつに修了証が手渡され、岩本なお子看護部長からは当院オリジナル特定行為バッジが手渡されました。
もっと見る -
25.05.22 神奈川 横浜市南部病院 特定行為研修1期生が新たなステージへ
3月17日、1期生4人が看護師特定行為研修を修了しました。修了生4人は病院、訪問看護とそれぞれの場所で修得した特定行為を実践します。
もっと見る -
25.04.09 茨城 神栖済生会病院 中学校で医療教育を実施
10月30日、神栖市立波崎第四中学校で医療教育を実施しました。中島道子看護部長をはじめ看護師7人と臨床工学技士1人が、2年生の生徒73人に対して心肺蘇生法とAEDの使い方、けがの応急処置法などを指導しました。
もっと見る -
25.04.09 奈良 御所病院 新人看護師が一次救命処置を習得
10月22日、リハビリテーション科にて新人看護師向けに一次救命処置(BLS)の研修を開催しました。この研修は、一次救命処置に必要な技術を身につけることを目的としています。
もっと見る -
25.04.09 新潟 新潟県央基幹病院 新潟県初! 職員2人がスポーツ救護ナースに認定
スポーツ救護ナース認定講座が、10月5・6日に新潟医療福祉大学で開催されました。新潟県では初めての開催で、当院看護師の三須恵美子さんと阿部洋一さんが認定資格を取得しました。
もっと見る -
25.04.09 群馬 前橋病院 地域イベントで健康管理
当院がある地域のイベント「東公民館文化祭」が、11月9・10日の2日間開催されました。地域振興の一環で地域の文化祭実行委員会が年に一度主催しているもので、日頃からお世話になっている当院は毎年参加しています。
もっと見る -
25.04.09 大阪 野江病院 第12回緩和ケア研修会 多職種30人が参加
毎年恒例の緩和ケア研修会を9月29日に開催しました。この研修会は、がん等の診療に携わるすべての医療従事者が基本的な緩和ケアについて正しく理解し、知識や技術、態度を修得することを目的として、全国のがん診療連携拠点病院で開催されています。
もっと見る -
25.04.09 埼玉 加須病院 メディカルランナーとして医師・看護師28人が参加
12月1日に「第29回加須こいのぼりマラソン大会」が行なわれ、当院から32人が参加しました。今大会は全国ランニング大会100選にも選ばれる、加須市の冬の風物詩。
もっと見る -
25.04.09 滋賀 特養淡海荘 こんなに汚れが……
11月19日に家族会主催で「感染手洗い研修」を当荘で開催しました。
もっと見る -
25.04.09 鳥取 境港総合病院 100キロ離れた更生保護施設でインフルエンザの訪問接種
12月8日、鳥取市内にある鳥取県更生保護給産会でインフルエンザワクチンの訪問接種を実施しました。
もっと見る -
25.04.09 熊本 済生会グループホーム事業所 グループホームでの医療面のサポートを充実
当事業所では、障がいがある利用者の皆さんの高齢化に伴い、医療面のサポートをする機会が増えてきました。
もっと見る -
25.04.09 大阪 中津病院 看護部内定者交流会 同期同士の絆を深める
2025年度入職予定の看護学生を対象に、12月7日に交流会を開催しました。
もっと見る