社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2015.09.14

緊張性頭痛

Tension Headache

解説:藤井 明弘 (滋賀県病院 神経内科部長)

緊張性頭痛はこんな病気

緊張性頭痛は、頭痛の中で最も頻度が高い疾患です。この頭痛では、頭全体か後頚部(こうけいぶ)に鈍い締め付け感、圧迫感のある頭痛が出現します。患者さんによっては「はちまきや帽子で頭が締め付けられている」と訴える人もいます。

緊張型頭痛と並んで代表的な頭痛の一つである片頭痛は、ズキズキと脈打つような拍動性頭痛が特徴的であることに対し、緊張性頭痛は、非拍動性の頭痛が特徴です。
頭痛の程度としては、重度の頭痛を訴えることはまれで、多くの人は軽度~中等度程度のため、この頭痛が出現しても仕事や家事、勉強などは行なうことができます。頭痛の頻度も時々から毎日と個人差があります。この頻度により、「反復性緊張性頭痛」(頭痛が時々)、「慢性緊張性頭痛」(頭痛がほぼ毎日)と2つのタイプに分類されます。頭痛頻度が時々の「反復性緊張性頭痛」は、肩こりなど肩や後頚部、頭部の筋肉の緊張が原因で起こることが多く、パソコン作業など長時間同じ姿勢で作業を続けていると頸部、肩の筋肉の緊張が高まり、頭痛が起こりやすくなります。一方、頭痛頻度がほぼ毎日の「慢性緊張性頭痛」では、頸部・肩の筋緊張に加え、精神的なストレスなどが関与し、脳が痛みに対して過敏になっていると考えられています。

緊張性頭痛の治療

頭痛発作時の痛みを軽減する治療と、頭痛頻度を軽減させる予防療法の二本立てで治療を行ないます。頭痛発作時には、一般的な鎮痛剤を使用します。鎮痛剤の使用により頭痛は軽減しますが、鎮痛剤の使い過ぎには注意が必要です。頭痛発作が年に数回の軽症の人は、頭痛時の鎮痛剤治療だけで良いと思います。頭痛が頻回の場合は、予防療法もあります。予防療法における薬物療法には、頸部・肩の筋緊張緩和を目的とした筋弛緩薬や精神的なストレス軽減目的に抗うつ剤が使用されることがあります。予防療法の非薬物療法については、肩こりなど頸部・肩の筋緊張を予防する運動などが大切です。詳しくは「予防の基礎知識」を参考にしてください。

早期発見のポイント

緊張性頭痛は、1回の頭痛自体の程度は強くなく、人によってはその頭痛に慣れている場合もあります。早期発見のためにも、まずは、頭痛の頻度、持続時間、程度など知ることが大事で、スケジュール表などを利用して自分の頭痛の特徴を把握することに努めましょう。

緊張性頭痛には以下のような特徴があります。自分の頭痛とよく似ており、頭痛回数が頻回な人は、一度病院を受診しご相談ください。

1 頭部全体、もしくは後頚部(こうけいぶ)中心に締め付けられるような、圧迫感のある頭痛

2 頭痛の程度は軽度~中等度程度であり、この頭痛が出現しても、仕事や家事、勉強などを行なうことが可能

3 肩こりなど頸部・肩の筋緊張を伴うことが多い

4 頭痛が、夕方~夜間に出現または増悪することが多い

5 頭痛時に胸のむかつき、吐き気を伴うことがない

予防の基礎知識

緊張性頭痛には、頸部(けいぶ)・肩の筋緊張が関与していることが多く、肩こりが強い人は、肩こりが起こらないよう以下のような工夫をすることが大事です。

1 うつむき姿勢など長時間同じ姿勢、無理な姿勢を続けない

2 仕事や勉強などで長時間座りっぱなしのときは、こまめに休憩をとって気分転換をはかり、ときどき背すじを伸ばすなどして、頸部・肩の筋肉をほぐすようにする

3 入浴の際には、シャワーでなく、お風呂に浸かり、頸部・肩の筋肉のマッサージをして、筋肉の張り・疲れをほぐす

4 睡眠不足に気をつけ、散歩などの軽い運動を定期的に行ない、心身のストレスをうまく解消する

藤井 明弘

解説:藤井 明弘
滋賀県病院
神経内科部長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 大人に知ってほしい。子どもだって頭痛がつらい!(病気解説特集 | 2019.10.31)
  2. 自律神経失調症(病名から探す | 2017.6.21)
  3. 群発頭痛(病名から探す | 2017.1.31)
  4. 小児片頭痛(病名から探す | 2015.1.21)
  5. 後頭神経痛(病名から探す | 2014.12.10)
  6. 片頭痛(病名から探す | 2013.10.7)
  7. 頭痛(症状から探す | 2013.2.1)