社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2015.06.05

慢性腎臓病(CKD)

chronic kidney disease

解説:飯田 博行 (高岡病院 院長)

慢性腎臓病(CKD)はこんな病気

慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)は、慢性に経過するすべての腎臓病を指します。自覚症状が出現することはほとんどなく、蛋白尿や腎臓の働きを示す糸球体濾過量が60mL/分(健康な人の60%)未満に低下し、3カ月以上持続する病気です。CKDは心筋梗塞脳卒中などの心血管病の合併頻度が高く、透析療法が必要な慢性腎不全(尿毒症)に進行することから、もっと注意すべき病気という認識が高まっています。重症度は、糖尿病高血圧、慢性腎炎、多発のう胞腎などの原疾患、糸球体濾過量(GFR)、蛋白尿区分による分類で評価します。CKDの重症度分類を表に示しますが、緑を基準として、黄、オレンジ、赤の順に死亡、尿毒症、心臓血管病の危険が上昇します。わが国の成人の8人に1人、1330万人がCKD患者であると推定されており、新たな国民病ともいわれています。

表 CKDの重症度分類
表 CKDの重症度分類

早期発見のポイント

慢性腎臓病(CKD)は初期には自覚症状がほとんどありません。進行すると、倦怠感、夜間尿、むくみ、貧血、息切れなどが出現します。早期発見には検尿が簡便で有効な方法です。定期的な健診やかかりつけ医での検尿で、蛋白尿(+)以上では尿の蛋白濃度とクレアチニン(Cr)濃度を測定し、尿蛋白/尿Cr比(g/gCr)で評価します。糖尿病性腎症早期の診断マーカーは微量アルブミン尿です。腎機能の評価には血清Crを測定し、これと年齢、性別を基にした推算式による糸球体濾過量(GFR)が広く用いられています。

CKD患者さんの診療には、かかりつけ医と腎臓専門医の連携が必要です。1)高度の蛋白尿(尿蛋白/尿Cr比0.5g/gCr以上または2+以上)、2)蛋白尿と血尿がともに陽性(1+以上)、3)GFR50mL/分未満(40歳未満では60 mL/分未満、70歳以上では40 mL/分未満)であれば、腎臓専門医に紹介することが望ましいとされています。悪くなってしまった腎臓を回復させるのは困難ですが、早期に診断し早期に適切な治療を行なうことにより、CKDの進行を抑えることができます。

予防の基礎知識

エネルギー・塩分の摂り過ぎ、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣がCKDの発症・進展に関与しているといわれており、最近注目されているメタボリック症候群では発症率が高くなります。CKDの予防には、生活習慣の改善とそれぞれの原疾患に対する治療が勧められます。とくに高血圧糖尿病があれば血圧と血糖の管理が重要であり、医療機関を定期的に受診し、血圧は130/80mmHg以下、血糖はHbA1c値が6.9%未満を目標にコントロールします。生活習慣の改善に加えて、塩分摂取の制限、たんぱく摂取の制限、エネルギーの管理など食事療法を行ないます。薬物療法として、血圧を調節し腎臓を保護するレニン・アンジオテンシン系阻害薬やカルシウム拮抗薬がよく用いられます。糖尿病では血糖降下薬による血糖のコントロールが行なわれます。また、CKD患者さんでは鎮痛解熱薬、造影剤など腎障害をきたす危険性のある薬物の使用を制限するなどの注意が必要です。

飯田 博行

解説:飯田 博行
高岡病院
院長


※所属・役職は本ページ公開当時のものです。異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 勃起障害(ED)(病名から探す | 2023.5.2)
  2. 血管性認知症(病名から探す | 2021.4.28)
  3. コロナ禍だからこそ治療しよう ②糖尿病(緊急特集 新型コロナ 生活の中で今、本当に知りたいこと | 2020.9.7)
  4. コロナ禍だからこそ治療しよう ①心臓・血管の病気(緊急特集 新型コロナ 生活の中で今、本当に知りたいこと | 2020.9.2)
  5. 水・電解質代謝異常(病名から探す | 2020.7.29)
  6. 慢性腎不全(病名から探す | 2018.4.11)