社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

ワキガの悩みとさようなら!今すぐ試せるケア方法
2019.03.10

ワキガの悩みとさようなら!今すぐ試せるケア方法

若い人を中心に、自分のにおいを気にする人が増えてきました。なかなか相談しにくい悩みではありますが、適切な処置をすることで解決できるものもあります。今回は、ワキガの治療方法や日常生活の注意ポイントを解説。自分でできる対策もあるので、ぜひ試してみてください!

ホントは怖い「仮面高血圧」
2019.02.11

ホントは怖い「仮面高血圧」

国民病の一つである高血圧には、診断されにくい「仮面高血圧」という病態があります。寒い時期は特に高血圧に注意しなければいけないので、仮面高血圧であることを知り治療や悪化防止をすることが重要です。寒い時期に気をつけるポイントを解説します。

発達障害の子ども「発達でこぼこ」との接し方
2018.12.27

発達障害の子ども「発達でこぼこ」との接し方

「発達障害」という言葉をよく耳にします。テレビや新聞で話題に上る機会も多くなり、患者数が増えているのかと思いきや、実はそうではないのです。また、「障害」というと「できない」というイメージがありますが、子どもたちを見ていると「発達でこぼこ」と表現したほうがしっくりきます。親や教師は「発達でこぼこ」の子どもとどう接してあげればよいのか、解説します。

男性も要注意!子どもを守るために風疹予防の徹底を
2018.11.30

男性も要注意!子どもを守るために風疹予防の徹底を

およそ5年ぶりに猛威を振るっている風疹。妊婦が感染すると、生まれてくる子どもが障害を持つ可能性が高くなる、とても危険な病気です。女性の予防に焦点が当たりがちですが、男性の風疹患者数は女性の5倍も多く、特に30~50代の男性は要注意です。なぜ働き盛りの男性に多いのか、それはワクチン接種時期の違いが原因でした。風疹の流行状況や予防法と合わせて解説します。

特殊なクリップで血液の逆流を防止 僧帽弁閉鎖不全症のカテーテル治療
2018.11.26

特殊なクリップで血液の逆流を防止 僧帽弁閉鎖不全症のカテーテル治療

僧帽弁が加齢などで閉じにくくなり血液が逆流する「僧帽弁閉鎖不全症」の新しい治療法が、6月から熊本病院で始まりました。これまで手術ができなかった患者さんの救いの手として注目されています。クリップで弁を挟んで逆流を防ぐカテーテル治療について、同病院循環器内科部長の坂本知浩先生にお話を伺いました。

身体のトラブルの原因かも!?すぐに試せる足の健康法
2018.10.31

身体のトラブルの原因かも!?すぐに試せる足の健康法

足は私たちの日常生活を支える重要な部位です。しかし、トラブルが起こりやすく、足元の健康を損なうと全身に支障をきたす場合があります。済生会川口総合病院・皮膚科主任部長の高山かおる先生が、フットケアや靴の履き方のポイントを解説します。

婦人科ってどんなところ?
2018.09.27

婦人科ってどんなところ?

婦人科と聞くと、「妊娠したらお世話になるところだから、それ以外は関わることがない」と考える人が多いのではないでしょうか。実は、日頃の月経や更年期障害など女性特有の症状で困ったときに気軽に相談できる場所なのです。あらゆる年代の女性・母子を看護で支える「母性看護専門看護師」に、婦人科でできることについて聞きました。

猛暑で危険度UP!? 夏場の心筋梗塞にご注意を
2018.08.24

猛暑で危険度UP!? 夏場の心筋梗塞にご注意を

冬場に多いと言われる心筋梗塞。しかし、気温の高まる夏は、20〜30代の患者さんが増える傾向にあるのをご存知ですか?心疾患は、一分一秒の差が命に関わる深刻な病気です。済生会横浜市東部病院の伊藤良明先生に、気を付けるべきポイントをアドバイスしていただきました。

緑内障の最新治療法
2018.07.26

緑内障の最新治療法

緑内障の画期的な治療が広がっています。それは、眼の中にステントという細い管を入れて、内部の圧力をコントロールするというもの。手術時間が短く、術後の点眼薬治療が不要になる患者さんもいるなど、メリットが多くあります。国内で初めて導入した福井県済生会病院の新田先生に解説してもらいました。

下肢静脈瘤の最新治療
2018.06.25

下肢静脈瘤の最新治療

足にコブができた!?足の血管が浮き出て見えている!?それはもしかしたら、「下肢静脈瘤」かもしれません。実は出産経験がある女性の2人に1人が経験する病気です。でも早く治せば大丈夫!美容面にも配慮した最新の治療法をご紹介します。