社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)社会福祉法人 恩賜財団 済生会(しゃかいふくしほうじん おんしざいだん さいせいかい)

2017.01.11

冬場に多発! 温度差で起こるヒートショック

寒い季節になり、一日の終わりのお風呂がリラックスタイムとなっている人も多いはず。ところが、そんな癒しの時間が一歩間違うと、命の危険に。温度差による血圧変動で起こるヒートショック対策をし、安全にお風呂を楽しんでください

ヒートショックとは

気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。この血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離心筋梗塞脳梗塞などの病気が起こります。2006年のデータですが、交通事故による死亡者が約7,000人であったのに対し、ヒートショックでは倍の14,000人が亡くなっています。

ヒートショックは冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、浴槽に入るときなどに起こります。リビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します。そこで衣服を脱ぎ、浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。その後、浴槽に入ると、急に身体が温まるため、血圧が下降します。特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされており、注意が必要です。

11月~2月までの時期がヒートショックの好発時期です。浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりやすいため、危険が高まります。昔ながらの日本家屋や温泉施設などでは床がタイルだったり、暖房設備がない場所も多いので温度差が生じやすくなります。また、トイレでヒートショックを起こす人もいるので、お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意です。

ヒートショックとは

影響を受けやすい人

ヒートショックは65歳以上の高齢者、高血圧糖尿病などの動脈硬化の基盤がある人、肥満や睡眠時無呼吸症候群不整脈の人が影響を受けやすいです。下記のチェックリストに該当する場合は、ヒートショックの対策をして入浴するようにしましょう。また、ご家族の中に該当する高齢者がいる場合は、浴室で倒れている危険もありますので、入浴中はときどき様子を見に行ってあげてください。

・65歳以上である
・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある
・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある
・浴室に暖房設備がない
・一番風呂が好き
・熱い風呂が好き
・飲酒後にお風呂に入ることがある
・30分以上お湯に浸かっている

予防のポイント

ヒートショックを予防するポイントは、血圧が乱高下しないようにすることです。そのためには温度差をなるべくなくしたり、身体に負担の少ない入浴方法を心がけましょう。

ポイント1

脱衣所と浴室を温める

暖かいリビングから脱衣所に移動した際の温度変化を軽減するために、暖房器具を置くなどの工夫をしましょう。浴槽にお湯がたまっている場合にはふたを外しておくと浴室の温度を上げることができます。また、一番風呂は浴室が十分に温まっていないので、なるべく避けるようにしましょう。浴室を温める方法としてシャワー給湯があります。シャワーを使って給湯することで浴室の温度が15分間で10℃上昇します。また、浴室の床にマットやスノコなどを置いておくことも有効です。

ポイント2

お風呂の温度は低めに設定

お風呂の温度が42℃以上になると、心臓に負担をかけることが知られています。41℃以上になると浴室での事故が増えると報告されているので、38~40℃に設定して入浴することが勧められています。また、入浴する際は手や足などの心臓から遠い場所にかけ湯をして身体をお湯に慣れさせましょう。首までお湯に浸かることも心臓に負担をかけるので、浸かるとしても胸のラインくらいまでにしてください。

ポイント3

ゆっくりとお風呂から出る

お湯に浸かっているときは、身体が温められ、血管が弛緩して血圧が低下しています。その状態で急に立ち上がると、脳まで血を運ぶことができず、めまいを起こしたり、失神することがあります。お風呂から出る時はゆっくり立ち上がることを心がけましょう。降圧剤内服中の人は特に注意が必要です。また、飲酒後は血圧が下がることが知られていますので、飲酒後の入浴は避けましょう。入浴前には水分を摂取しておきましょう。

意外と多い、高齢者の食後低血圧

食事をとった後、めまいや失神を起こす食後低血圧という病気があります。食事をした約20分後から消化のために血流が腸に集まり、脳への血流が保てなくなって過度に血圧が低下し、めまいや失神を起こします。高齢者、パーキンソン病、糖尿病の人は自律神経系が衰えているため、この病気が起こりやすいといわれています。また、食後低血圧・失神をきっかけとして転倒による骨折や頭部外傷に至ることもあります。一度食後低血圧を起こした人は、事故を避けるため入浴は食事の前にするようにしましょう。

藤村 直子

解説:藤村 直子

福岡県済生会二日市病院
脳神経外科部長

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連記事

  1. 急な温度変化で鼻がムズムズ それ「寒暖差アレルギー」かもしれません(病気解説特集 | 2023.12.25)
  2. 日中にひどく眠い! それ、睡眠時無呼吸症候群かも…(病気解説特集 | 2020.3.31)
  3. 温泉療法医が解説!温泉ってなぜからだにいいの?(病気解説特集 | 2020.2.21)
  4. 冬場に注意 低温やけど(病気解説特集 | 2019.11.28)
  5. 飲みすぎ注意!急性アルコール中毒・予防のススメ(病気解説特集 | 2019.4.26)
  6. ホントは怖い「仮面高血圧」(病気解説特集 | 2019.2.11)
  7. 大動脈解離(病名から探す | 2016.1.26)
  8. 心筋梗塞(病名から探す | 2013.7.22)
  9. 脳卒中(病名から探す | 2013.2.1)
  10. 脳梗塞(病名から探す | 2013.2.1)